1: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 00:31:47.74 ID:dAI1qiHT0
連載のペースが異様に遅い事以外欠点が無い
あんなん後追いで一気読みする読者ほど面白いやろ
https://amzn.to/4k16dJk

2: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 00:32:18.58 ID:9nrRdIUN0
ちょうど今ハンターハンターみてる

5: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 00:34:16.56 ID:dAI1qiHT0
>>2
アニメ?
またおはようって言う方と大地を踏みしめる方どっちやろ

7: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 00:35:49.54 ID:9nrRdIUN0
>>5
大地を踏みしめる方やな

10: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 00:37:22.95 ID:dAI1qiHT0
>>7
そうか
ワイは見た事無いけどグリードアイランド編からめっちゃ面白くなるらしいね

12: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 00:38:11.23 ID:9nrRdIUN0
>>10
グリードアイランド編はガチ面白い

16: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 00:40:10.12 ID:dAI1qiHT0
>>12
ええなあ
ワイも新ハンター見る機会あったら見たいわ

3: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 00:32:57.83 ID:lPOawBpQ0
ジョジョやなかったか?

6: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 00:35:35.87 ID:dAI1qiHT0
>>3
ジョジョもそう
ジョジョの後で能力バトル漫画に革命を起こしたんがハンターやと思うわ

4: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 00:33:14.56 ID:XmnZKBkI0
キメラアントまではね

8: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 00:36:42.80 ID:dAI1qiHT0
>>4
キメラアント編ほんま凄いよな
ホラーな導入から始まって最後人情物路線で着地ってどういう事なんやあれは

11: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 00:37:47.58 ID:lPOawBpQ0
>>8
能力って感じでは無いがあれ好きなら明らかに冨樫が影響受けたであろう寄生獣とエルフェンリートも楽しめるんちゃうか

15: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 00:39:40.08 ID:dAI1qiHT0
>>11
人食いの怪物が人間の情を解するようになっていくって話が好きなら寄生獣もハマるやろうね
エルフェンリートはアニメしか見てないからよう分からんけど

9: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 00:36:52.13 ID:8JAWezHF0
GI編で脱落したわ
そこまでは面白かった

13: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 00:38:41.98 ID:dAI1qiHT0
>>9
ヨークシン編とかあそこら辺から休載増えたんやっけ
少年主人公の成長物としてはあそこが一番完成度高いと思うわ

18: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 00:43:03.63 ID:VV0oNfgJ0
途中で追うの止めたけど完結した?

21: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 00:45:11.05 ID:maJGCDkI0
>>18
多分完結はせんと思うわ…

24: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 00:46:51.30 ID:u5BCNWN80
>>18
全くやな
もう完結する事はないやろ

19: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 00:44:41.63 ID:maJGCDkI0
よく言われるけどカストロとかウボォーギンとか陰獣が後から見たらこいつらめっちゃ強いやん…ってなるの好き

42: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 00:57:38.64 ID:2CFeJn/m0
>>19
カストロ再評価なんてあるか?
ヒソカに舐めプされて負けただけじゃないの?

48: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 01:04:12.99 ID:dAI1qiHT0
>>42
本来強化系なのに操作系と具現化系に全振りした発にしてる時点で師匠居らん独学やん?
独学で纏絶練発の四大行を全部修めて操作系と具現化系もガッツリ鍛えて実戦で使える練度まで高めて
オマケにナレーションで冷静ならヒソカ相手に善戦出来てたやろうってお墨付き貰ってるの凄いと思うわ
キルアもゴンも師匠居らんかったら絶対カストロさんの域まで行けんやろうし

59: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 01:14:03.38 ID:2CFeJn/m0
>>48
素質の話か
それならかなり高いレベルやろな
善戦云々はバンジーガムでくっつけてるとは言え腕2本ない状態やから実際の実力はまあそんなもんやと思ってるわ

69: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 01:22:10.33 ID:dAI1qiHT0
>>59
そういえばヒソカの腕を切断した攻撃力も凄いね
刃物使ってもあれと同じ事出来る念能力者少ないんちゃうかな

20: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 00:44:54.84 ID:zFAxntXs0
激しく同意だけど一般人が念知らない設定だけはちょっとだけ無理がある気がする
ガチ最初期には念の設定はなかったんじゃないかなーと思ってしまうこともないこともないこともない
が、まあ面白いからヨシ

25: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 00:49:12.12 ID:72Oov1xm0
>>20
天空闘技場で堂々と念バトルして中継してるのにな

27: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 00:50:57.39 ID:dAI1qiHT0
>>20
天空闘技場の観客は知っててもおかしくないよね
それと念って思ったよりあっさり目覚める事あるっぽいしあんまり普及してないのも妙やな

22: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 00:46:02.96 ID:EkgmlZPt0
ジョジョもハンターも好き

23: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 00:46:20.58 ID:iONyBd7e0
王位編は絶対完走しないやろな
冨樫の中ではあと何十巻やるつもりなんやろ

30: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 00:52:15.57 ID:dAI1qiHT0
>>23
無理かなあ…
確か最新話やと王子滅茶苦茶死にまくったと聞いたけど

26: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 00:49:45.29 ID:KgbzYnOX0
これがあるから鬼滅とかヒロアカとか呪術とかゴミにしか見えん

34: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 00:53:11.11 ID:dAI1qiHT0
>>26
呪術はハンタフォロワーやけどヒロアカはワンピースの方向ちゃう?

44: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 00:58:08.92 ID:2CFeJn/m0
>>26
呪術以外は路線が違うやろ

28: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 00:51:02.08 ID:XmnZKBkI0
鬼滅とヒロアカは全然路線違うと思うけどなぁ

29: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 00:52:10.00 ID:zpjXKejm0
ハンタは能力で決着つけないから能力バトルとしては二流やな
漫画としての評価は別にして

31: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 00:52:16.79 ID:KFTmN9va0
蟻編やたら持ち上げられてるけど王宮突入するまで割とうんこやと思う
入ってからもタコ関連が冗長やし

40: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 00:55:49.97 ID:dAI1qiHT0
>>31
ワイは王宮突入後の護衛軍とのガチバトル開始より
ハンター達がコツコツ蟻を狩ってたパートの方が好きかもしれん

51: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 01:06:42.63 ID:gtLWu/IKd
>>31
あと終盤のお涙頂戴路線もゴミや正直

32: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 00:52:39.28 ID:qjOUD8udd
鬼滅は無惨が血与えただけの鬼が訳わからん能力使えるのに説得力無いからイマイチ

41: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 00:57:35.40 ID:dAI1qiHT0
>>32
まあ鬼滅の鬼って物理法則を無視した怪異的な存在やしな…無惨様の血が石仮面と弓と矢を兼ねてるんやろな

33: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 00:53:05.94 ID:2Bau07DU0
収束するんかあれ

35: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 00:53:57.69 ID:n86msvnu0
アリ編のゴン嫌われてるけど1番好きだわ

36: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 00:54:05.86 ID:tsJ8Vmlu0
中継と言えば念ってテレビに映るん?ウイングかキルアが見ながら解説してた気がするんやけど
テレビに映ってるのも念能力者にしか見えないのはどういう

37: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 00:54:25.08 ID:fjcY+PBF0
攻防力とかいう設定なかったことにしてくれんかな

38: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 00:55:02.01 ID:/dCCqaAG0
能力漫画の最高峰はサイボーグ009やろな

39: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 00:55:20.29 ID:esjIZ4nC0
アリ編あんま好きじゃないわ
GIは個人的には好みだけど
ハンタはアルカ編の鬼ごっこ辺りが一番山場に思えるワシ

43: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 00:57:51.81 ID:v300APDD0
アマプラみとけよみとけよ~
ちなワイは今ぼざろみてる

45: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 00:58:25.06 ID:TB5n15Gr0
蟻編で終わっとけばよかったのにな
もうこの時ですら体ぶっ壊れてたろうに

46: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 01:00:18.88 ID:2CFeJn/m0
少年漫画としてはグリードアイランド編が完璧やと思う
修行描写も楽しいしカードの設定をうまく使ったラストバトルもいい

54: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 01:09:56.37 ID:dAI1qiHT0
>>46
主人公の修行描写が面白い漫画って凄いよな
少年漫画やと大体つまらんからカットされるとか人気無いもんなのに
グリードアイランド編でのビスケとの修行って皆大好きな奴やし

56: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 01:11:45.77 ID:esjIZ4nC0
>>54
ロリババアなのに可愛いからなあ

63: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 01:17:42.66 ID:dAI1qiHT0
>>56
おかんみたいな面倒見の良さがある合法ロリとか最高すぎるわね

64: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 01:19:10.37 ID:InBWGFovd
>>54
ビノールトも良かったな
あのキャラはよう出来てるw

47: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 01:01:34.88 ID:SgDVurkt0
鬼滅は系統的にはワンピやろ
一応能力バトルはあるけど普通に気合で殴り合って人情話で締める系の

49: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 01:06:05.53 ID:QiPxKNCC0
今グリーンアイランド編やってるな
キメラアント編まではガチ神
なおその後

50: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 01:06:07.10 ID:yqAsyebP0
まあでも名バトルはクラピカ対ウヴォーくらいやろ

57: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 01:12:11.09 ID:dAI1qiHT0
>>50
ヨークシン編なら団長VSゼノ・シルバもええなあ

52: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 01:09:24.92 ID:1MG5MLFud
ダブルなんか作ってないで虎咬拳極めれば
カメレオンと組んで王を倒す役になってもおかしくない
面のウヴォー点のカストロと並び称される存在になれたのに

53: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 01:09:47.61 ID:HfWo6a2a0
現在晩節汚し中

55: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 01:11:18.75 ID:esjIZ4nC0
キルアとかいう裏で主人公も兼ね備えてる万能ショタヒロインに加え
ゴンに王道ジャンプ作品の皮被らせたドロッドロの邪道作品なのすき

61: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 01:16:47.29 ID:dAI1qiHT0
>>55
そこら辺意識して読むと
ハンターって妙にキルアとゴンのサービスカットというか生足とか見せるシーン多い事に気付くんよな

58: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 01:13:44.24 ID:InBWGFovd
ちょうどHUNTER×HUNTER読み直してるけど面白すぎて草

60: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 01:16:20.55 ID:MmFTMc4x0
ビスケがサブだかバラと戦った時に覆面幻海のパロディあったよな
3回の攻撃を3コマでやるやつ
元ネタどこか忘れたけど

62: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 01:17:15.57 ID:ec0vziKo0
スカトロはヒソカに生かされてる時点で才能ある部類やろな

92: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 01:45:34.77 ID:maJGCDkI0
>>62
念能力習得前にヒソカからダウン取るってどれだけ強い格闘家やったんやろうね

65: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 01:19:37.82 ID:lE130yUS0
ビスケって過大評価さらすぎやろ
純粋に体術だけなら最強クラスかもしれんけど変化系で戦闘に使える発持ってないやつが強いわけないやん

82: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 01:33:34.74 ID:MRzPbyCHd
>>65
体術最強クラス=最強なんちゃうか?
大体の相手ワンパンやろ

116: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 02:10:00.70 ID:1rZBVUE60
>>65
タイマンは弱いかもしれんけど発のサポート能力が優秀やん
敵におったら厄介やろ

そういえば治癒系の発ってクラピカのやつ以外にどんなんがあったっけ

66: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 01:20:01.33 ID:bm9in7Id0
まーたナルトブリーチハンターハンターの話してる

67: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 01:21:01.40 ID:zFAxntXs0
サブタイでマサドラネタしばらく擦りまくってたとこマジすこ

68: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 01:21:53.76 ID:w+l3hclu0
ツェリードニヒが強キャラになりそうなの微妙じゃね?
あいつ描写的に体術や戦闘訓練も何もやって来なかったし一般人すぎるわ

71: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 01:24:29.63 ID:InBWGFovd
>>68
あいつはゴンキルより才能あるからセーフ
ガチの天才

74: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 01:25:59.19 ID:ajimXCz30
>>68
ワンチャンラスボスと思わせて真のラスボスワブルあたりに瞬殺されて欲しい
手前でもう一回能力の解説入るとなおよし

80: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 01:32:47.42 ID:TNsBWRhC0
>>68
まあ好意的に解釈すれば、国を背負うっていう一族そのものが制約と誓約の上に生きてるような奴らで
その中でも人体破壊が趣味の芸術家肌のイレギュラー
生物として人間が持ってる能力値もシンプルに高い
念能力を知らなかっただけで、知ってしまえば極めるのが早いのも分からんでもない
要は自分の身体をどこまでコントロールできるかっていう感覚の延長なわけだし

137: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 02:45:55.50 ID:j8kPqJW+0
>>68
今までの描写的には念に目覚めたばっかで念獣二体もいて能力使ってとか普通にオーラ足りんくなるはずなんよな
王子の一人も霊獣が勝手に能力使ってオーラ消費してダウンして霊獣出せなくなってその間に殺された訳やし

70: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 01:24:23.81 ID:HsMFvH530
GIと蟻編以外おもんなすぎるやろ

76: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 01:27:41.17 ID:MRzPbyCHd
>>70
ヨークシンもええで
アニメも盛り上がってたなと

72: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 01:25:34.17 ID:MRzPbyCHd
操作系と具現化系が他の系統と比べて不利なの可哀想

73: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 01:25:58.00 ID:VD52CChp0
ダブルの使い道は2体1ができることだからクロロが使ったら相当強そう

75: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 01:26:39.91 ID:cgKTGc9f0
ピラミッド

77: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 01:28:32.04 ID:MRzPbyCHd
全系統をバランスよく使える強化か特質が最強なんよな

78: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 01:31:44.89 ID:aAB9ZqTC0
ていうか天空闘技場の客はどう見ても超能力にしか見えん数々のバトル中の現象見てなんやと思ってるんや

79: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 01:32:42.35 ID:udtufol70
設定作りが上手すぎるわ冨樫
~編でひとつの漫画にできるレベルのクオリティだし

83: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 01:35:40.47 ID:jp3FNaay0
変形系だけ変にリアリティに拘るの謎や
自分は熱くない炎とかに変化できてもええのに

98: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 01:55:50.09 ID:maJGCDkI0
>>83
電気とか炎とか現実に存在する物質に変化させるとダメージ来るんかな
ガムとゴムの特性を併せ持つオーラとか現実に存在しない物質にしたヒソカはよく考えてるわ

84: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 01:36:20.68 ID:g8A2Fgcn0
念の設定が作り込まれすぎてる

85: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 01:37:10.74 ID:okTox3tKd
30分寝て修行…30分寝て修行…ができるから強いわ
クッキーちゃんに手マンしてもらえばスッキリするし

105: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 01:59:55.91 ID:maJGCDkI0
>>85
モラウみたいに普段の3割の体調や…とか無くていつも10割の状態で居られるんも強いよな
パワプロで言うなら常時絶好調で疲労溜まらんみたいなもんやし

87: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 01:38:22.20 ID:MRzPbyCHd
変化系が出来る事って大体具現化系でも出来んか?

88: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 01:40:32.58 ID:sVg8YCb6d
>>87
オーラにガムとゴム両方の性質を持たせられる?

91: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 01:42:36.72 ID:MRzPbyCHd
>>88
ゴムとガム両方の性質持たせたガムなら多分作れる

89: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 01:40:52.20 ID:MRzPbyCHd
ノヴの元ネタがのび太やと気付いて笑ったわ
念能力がどこでもドアなのそういう事かよ

90: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 01:40:58.60 ID:8iaRaroP0
チェンソーマン読んだ後なら子供向けすぎてキツいわ

93: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 01:47:38.76 ID:mkQUxxRs0
能力バトルの金字塔であってると思うわ
ジョジョはバトル内容が適当すぎる
能力とかあってないようなもの

109: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 02:01:28.80 ID:maJGCDkI0
>>93
ジョジョは超能力の擬人化が凄かったみたいな話は聞くね
一人一能力自体はジョジョ以前の能力バトルからそうやったし

94: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 01:47:47.06 ID:jkHkr/F10
占いのやつがクロロの本から消えたから死んだとか言われてるけどクロロの能力制約厳しくなってるからそれ以前に盗んだ能力も使えたらおかしくね?って思ってるのワイだけか

97: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 01:55:51.61 ID:zHgTF8or0
>>94
どういうことや

107: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 02:01:06.51 ID:jkHkr/F10
>>97
栞を使う分制約が厳しくなってるはずなのに栞を使う前で制約緩かったころに盗んだ能力も使えたら後から制約厳しくすれば能力の自由度上がるからおかしくね?ってことや
まあ制約厳しくなってるけど盗むときの制約は変わらなくて他で厳しくしてる可能性もあるし富樫が普通に忘れてる可能性もある

120: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 02:13:37.44 ID:zHgTF8or0
>>107
栞の話か
両手を使う能力盗んだから制約増やしたって言ってるから、盗む時ではないな
使用したら変換されるとかかね

110: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 02:03:22.41 ID:maJGCDkI0
>>94
能力をアップデートしたのにアップデート前に持ってた能力を以前と変わらず使えるの変ちゃうか?って事やね
ワイは栞の制約は一度使った能力が消えて持ち主の所に戻ってしまう説が好きやわ

95: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 01:51:32.18 ID:jp3FNaay0
キルアの電気に変化は作中でドン引きされるくらいの凄さやけど
なんとなく切れるやろってイメージだけでオーラをめっちゃ切れる刃物に変えちゃうゴンもヤバくね?
本来なら居合の達人とかやないと無理やろ

121: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 02:14:53.28 ID:maJGCDkI0
>>95
キメラアントのあの硬い殻を真っ二つに出来るチーって殺傷力ヤバいよね
描写的にグーよりチーの方が威力上や

96: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 01:54:00.48 ID:z6Wk0+ln0
ジョジョは能力バトルなのか?
アメリカ映画とやってること一緒じゃね?
ディオとかみんな言わないけどただのプロフェッサーやん

99: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 01:56:27.37 ID:sCyAo4KR0
>>96
最初の能力バトルはハンタだと思う
ジョジョのバトルは適当すぎだし洋画と描写ほとんど一緒なのになぜかオリジナル気取ってる
毎回勝ち方がわけわからん

100: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 01:56:28.22 ID:yxiwKNoj0
ヨークシン編までは文句なく面白い

101: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 01:57:57.35 ID:35g9w6wm0
ドラゴンボール 修行して勝つ

ジョジョ 策を練って勝つ

ハンター 修行して策も練って勝つ

みたいなイメージ

102: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 01:58:58.33 ID:WboYymDq0
いうて真っ当な勝負ってあんまりないよね
ザザン戦とかもザザン目線だと集団相手だしキメラアント編もガチの能力バトル結局しなかったし

103: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 01:59:07.13 ID:zHgTF8or0
ブリーチ メタれるキャラを出す

106: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 02:00:49.36 ID:ZT6c4ucA0
能力バトルはドラえもんのひみつ道具でバトルしてるようなもんやからドラえもんが原点

127: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 02:23:21.44 ID:maJGCDkI0
>>106
ドラえもんより前の忍者の忍法対決とかが先ちゃうかな

108: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 02:01:16.69 ID:RsxhXLOx0
レイザーだいすき名前からしてもう強い

111: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 02:04:47.41 ID:Izj74Ch/0
ジョジョバトルと米マーブルのバトルはほとんど同じやし日本的な能力バトルの元祖は冨樫やろ

115: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 02:06:31.69 ID:JJCTxTmd0
>>111
言われてみるとマーブルはジョジョやな
https://www.youtube.com/shorts/NWwO4pCZ-uI

112: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 02:06:01.10 ID:esjIZ4nC0
そもそも幽白時代から能力バトルしてたけどな

113: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 02:06:06.99 ID:x5enTg0u0
おやすなさいメルエムで終わっとけば良かったのに

114: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 02:06:21.21 ID:F+RF9PZM0
王位継承戦編は特殊戒厳令が出されてようやく面白くなってきたのにまた休載入っちゃったのが残念よね
いつ再開するんやろ

117: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 02:10:32.21 ID:k5uX/cPM0
能力をちゃんと頭を使っていかして戦うのは冨樫が初
ジョジョ的な感覚バトルは米が先にやってるので荒木は先人でもなんでもない

118: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 02:10:40.86 ID:DPXt/6wk0
能力バトルとして見たらやっぱ薔薇はあかんやろ

119: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 02:11:16.80 ID:PG9tPFLP0
コルトピって普通に戦っても強かったんかな

122: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 02:15:24.32 ID:dvIMK0f+0
ハンターハンター全18巻とかいう名作

124: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 02:18:45.74 ID:esjIZ4nC0
チーの描写に対してナックルに放ったパーがショボすぎて
放出系よりの強化系っていう設定だったのに?になった読者も多いはず

143: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 02:50:39.35 ID:maJGCDkI0
>>124
チーは葉っぱ切れる程度やったよね
GIクリアからキメラアント討伐までの間に何であんなチー強くなったんやろ

146: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 02:55:21.47 ID:x5enTg0u0
>>143
当たりゃパーだってチョキだって元々強いって事だろう

125: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 02:19:08.52 ID:XBkd+FeG0
能力バトル云々でいうなら白土三平が元祖とも言えるけどな

126: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 02:21:54.31 ID:oLCTSbmH0
能力バトル漫画って絶対ハンターハンターかジョジョになるよな
偉大すぎるわ

128: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 02:23:51.68 ID:OTyoGFNE0
ジョジョリオンや王位になってしまうんや

129: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 02:24:02.26 ID:i2q93IvZ0
いや普通に絵が汚くて文字多くて読みづらいんだけど

132: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 02:28:55.12 ID:XBkd+FeG0
>>129
単行本だと絵はある程度キレイになってる
特に蟻編は違いが明らか
ネフェルピトーの念能力の描写は不気味で得体のしれない感じの連載時の方が良かったって声もあるけどな

133: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 02:32:46.50 ID:i2q93IvZ0
>>132
蟻編マジでネームそんまま乗っけましたみたいなのあって衝撃受けた記憶ある
あれ大御所だからって許されちゃいかんでしょ

141: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 02:49:08.34 ID:FZjC2Ltbd
>>129
王位継承編は単行本で絵がちゃんと描かれて余計に文字が読み辛くなってたのは笑った

130: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 02:24:55.30 ID:wi0ZFw4S0
ウヴォーギンクラピカ辺りが個人的にピークやったな
あとは惰性

131: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 02:27:14.27 ID:MRzPbyCHd
キメラアント編って会長だけじゃなくてモラウとノヴもやってる事やばいよな

134: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 02:34:43.66 ID:3W9hgZ6W0
蟻編はいろいろ冷めたな
キルアがジジイの念知ってるのおかしいし
ほぼ攻撃無効の敵も強過ぎておもんない
まだ選挙編のが面白かったわ

135: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 02:43:30.19 ID:MRzPbyCHd
>>134
キルアがじいちゃんのドラゴンダイブの事知るタイミング作中で何回かあったらしいで

136: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 02:44:38.17 ID:qMRtlmEW0
今度出るハンターハンターの格ゲークソつまんなそう

138: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 02:46:10.30 ID:/sCmJeAY0
手抜きのラフ回も多いしストーリーもグダグダ
どちらかと言うと欠点が多い気がする

139: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 02:46:50.72 ID:XBkd+FeG0
封印されてた記憶の中にあったって説が無理ないのかもな

アルカのことを忘れていた(幽閉されてるのに放っとけた)という点から
イルミの針によって記憶の一部が操作あるいは封印されていたようですが、その記憶のなかに念に関するものがあったのかもしれません。

たとえば暗殺の仕事をしている時に家族の誰かと協力して仕事をする機会があったのなら
その時にドラゴンダイブを見るなどして念の存在を知った可能性はあるでしょう。

しかし念についての知識が、優秀な暗殺者に育てるために邪魔だった(時期尚早だった)ために封印された、とか。
ハンター試験も受ける時期をみて指示するつもりだったようですから、念についても時期をみて、と考えてたかもしれませんし。

140: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 02:48:56.83 ID:MRzPbyCHd
王が硬すぎてネテロには物理的に殺す手段がなかったのがかなC
空手家vs知性がある熊みたいな感じのワイサイドゲームや

142: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 02:50:01.71 ID:2iuHJjM10
キルアが針抜いて強くなるとかご都合主義すぎて冷めるわ
なんか敵も味方もメンヘラみたいなやつ増えてくるし

144: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 02:51:44.52 ID:2iuHJjM10
何年も待たされて本当にやんのか?って感じだったグリードアイランドを、十二分に描いて楽しませてくれたからそこが一番好き

145: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 02:53:38.84 ID:Cxd6NErOd
王位継承も普通におもろいけど連載ペース遅すぎなのがね

引用 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739806307/